いつ頃から作り始めたのか・・・すっかり忘れました。手縫いでチクチク。 これしか出来ないお裁縫です〜〜(笑) 下手だけど一生懸命縫います。 1枚を半分に切って縫うだけです。 目も疲れます。針に糸が通りません。 指先が乾燥していて、タオル地に針が通らない・・・もどかしい!(笑)
やっと鍋つかみ完成!6枚〜ヤレヤレ、ヤッタァーと声をあげた(笑)
完成…記念館へ送ります!
只今 進行中。 鍋つかみではありません
我が家の鍋つかみ
セルロイドの裁縫箱は子供の頃から使っていた…すごいでしょ(笑) 私は物を大切にします。両親の教えなの。 角は割れてセロテープが貼ってあります。
5月15日伊丹さんの誕生日は開館18周年。 そして、ナント入館者数が20万人突破をしたのです!同時に!
私は記念館グッズを考えました。お目出たいお祝です。 非売品の「鍋つかみ」を1枚入れてはどうかしら? 10名様と決めて四千円としましょう!
もう2つ売れました〜〜その時の嬉しかったこと〜〜(笑) 思わず「キャー!ありがとうございます。」大声で叫びました(笑)
館長セット
鍋つかみ
メッセージ
鍋つかみをチクチク縫っては、疲れたら手を止めて、、、 楽しかった日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」の 皆さんの写真を見ておりました〜(笑)
いづみさんが懐かしい〜〜です!(笑)
宮本 信子