8月13日に家族6人で「伊丹十三記念館」におじゃましました。 息子が伊丹さんの大ファンで、誘ってもらい娘家族と一緒に一泊旅行しました。 宮本信子さんとあんなにお話できてとても幸せでした。まるで夢のようでした。とても気さくなお人柄で、ついつい・・・息子と娘に「まるで友達のように喋るので、 びっくり!あんな有名なj女優さんと・・・」本当に失礼しました。 信子さんがとてもすてきでキラキラ輝いていたので、ますますファンになりました。息子から伊丹さんのこともいろいろ聞くことができました。記念館をゆっくり拝見できてとても感動しました。 遅ればせながら 紫綬褒章受賞おめでとうございます。
昨日は「伊丹十三記念館」で、女房と三人で、写真を撮っていただき、ありがとうございました。 記念館には初めてお伺いしましたが、中庭を望む窓ガラスのタンポポがとても印象的で、かわいく思いました。
褒章受章おめでとうございます 伊丹監督作品での女史も素敵でしたが更に素敵になられたと心から感じます。 これからの更なる活躍をお待ち申し上げております。
紫綬褒章・その2 面白かったです!写真早く見たいです! 次のタンポポだより 紫綬褒章・その3楽しみにしていますね。
伝達式会場でご一緒に写真を撮らせて頂き、ありがとうございました。家内ともども宮本さんのファンです。3人で撮らせて頂いた写真は、一生の宝物にしま す。今後も、健康に留意され、ますますのご活躍を期待しております。本日は本当にありがとうございました。
信子さん この度の受賞、永年の舞台や映画でのご努力が認められたことと存じます。本当におめでとうございます。 陰ながら応援いたします。 お爺んの沢田 藤司之(千紫流小唄での弟子。あるいは澤村藤十郎丈の仲間)
はじめまして。あまちゃんの放映中に産まれた息子も7ヶ月になり、新米ママとして奮闘しています。能年さんがラジオで宮本さんにお手紙を書かれていて、読んで欲しいと思ったのでURLを送ります。http://www.tfm.co.jp/lock/girls/index.php?itemid=2431&catid=14
宮本さん、紫綬褒章受賞おめでとうございます! 大変名誉ある賞で喜ばしい限りです。 ところで、昨夜能年玲奈さんのラジオ番組で、能年さんご本人が書いた宮本さん宛てのお手紙が紹介されました。 あまちゃん収録時の宮本さんの能年さんに対する心遣い、本当のばっぱのように暖かく包み込んでいた光景が目に浮かぶような心温まるお手紙でした。 能年さんご本人の朗読も素晴らしく、感動いたしました。 もし、ご覧になっていなければ、ぜひ公式サイトでご確認下さい。 では。 http://www.tfm.co.jp/lock/girls/index.php?blogid=3&archive=2014-5-01
一日遅くなりましたが改めておめでとうございます。 紫綬褒章というのは、他の褒賞とは少々違っていて特殊みたいですね。それだけ素晴らしいということでしょう。調べると、紫綬褒章の伝達式は都内のホテルで行われ、受章者は伝達式にあわせて皇居で天皇に拝謁する、とありました。 俳優さんで一番最初に受章したのは東山千栄子さんで、その後も水谷八重子さん天津乙女さんと続き、男優さんの最初はその2年後の榎本健一さんというから女性上位の褒賞ですね。菅井きんさんも1990年に受章されていますが『お葬式』の後ですね。
伊丹十三記念館のホームページ『記念館便り』最新版によると24日木曜日の伊丹十三賞の贈呈式で宮本館長はリリー・フランキーさんに副賞の現金100万円を贈呈されたそうですが、紫綬褒章の方はそういうのは無いみたいですね。でも名誉なことだと思いますので、本当におめでとうございます。 色々書けないこともあるかとは思いますが、『タンポポだより』にその辺りのお話を書いていただけたら嬉しい限りです。お待ちしています。
紫綬褒章おめでとうございます。 今朝の新聞で知りました。 伊丹監督の作品で出会ってから、ずっとファンです。 伊丹さんが亡くなられたときは本当にショックでしたが今日は自分のことのように嬉しいです。 おめでとう!おめでとう!